
2020.6.19
【食品等事業者向け】 HACCPに沿った衛生管理について
平成30年6月13日に食品衛生法が改正公布され、令和2年6月1日(※)から、
原則全ての食品等事業者がHACCPに沿った衛生管理を実施することになりました。
※1年間の経過措置期間が設けられていることから、本格施行は令和3年6月1日からとなります。
食品等事業者の皆様は、以下の「業種別の手引書」「Q&A」をご確認いただき、
来年6月1日の本格施行に向けて取り組みを進めてくださるようお願いします。
◆業種別の手引書◆
◆HACCPに沿った衛生管理の制度化に関するQ&A◆
※厚生労働省のホームページに遷移します。
<HACCPとは?>
・衛生管理を「見える化」することです。
・普段行っている衛生管理の中で、「危険なところ」を見つけ出して、しっかり管理しましょう。
・衛生管理の計画を作成して、実行し、記録しましょう。
<HACCPのメリット>
・調理工程の中で管理するので、お客様に提供する前に食品の安全性が確認できます。
・管理した記録を残しているので、万が一クレームが発生したときに「原因究明」がしやすくなります。
(山形県ホームページより引用)

- 2015.6.24
- 訂正とお詫び(夏のおきたま 食の銘店めぐりスタンプラリー)
- 2015.6.23
- 「米どころ!山形おきたま米と小田原干物との出会い」を開催します!
- 2015.6.10
- ~続報~夏のおきたま 食の銘店めぐりスタンプラリー
- 2015.6.5
- 平成27年度環境にやさしい料理レシピコンテストが開催されます。
- 2015.6.4
- 産地通信ウェブ版第10号を掲載しました!(さくらんぼ早食い大会のルール大公開!)
- 2015.6.1
- 「東北めし」レシピ募集!
- 2015.5.22
- ~予告~夏のおきたま 食の銘店めぐりスタンプラリーを開催します!
- 2015.5.1
- 産地通信第20号を発行しました。(主な記事:わらびのポット苗)
- 2015.4.21
- 山形おきたま産直市を開催します!
- 2015.3.19
- 産地通信ウェブ版第9号を掲載しました!(東京でのフォーラム【対談集】)
- 2015.2.23
- 産地通信ウェブ版第8号を掲載しました!(東京での“おきたまの食”のPRを実施!)
- 2015.2.13
- 「GOCHITAKA in おきたま晩餐会」が開催されます。
- 2015.2.12
- 啓翁桜フェアを開催します。
- 2015.2.4
- 新たなビジネスチャンス発見!「おきたま6次産業活性化セミナー」のご案内。
- 2015.1.30
- 「米どころ!山形おきたま”つや姫”の誘惑」のフォーラム開催
- 2015.1.8
- 「山形おきたま伝統野菜」を使用した料理等を提供しているグリーンフラッグ店のご紹介
- 2014.12.15
- 冬のおきたま 食の銘店めぐりスタンプラリー
- 2014.12.1
- 「山形おきたま 冬のあった回廊キャンペーン」好評開催中!
- 2014.11.19
- 産地通信ウェブ版第7号 「おいしいつや姫ができるまで」を掲載しました!
- 2014.10.14
- 鮮度抜群の山形県川西町産ダリアを産地から直接お届けします!!