本文へジャンプするためのナビゲーションスキップです。

本文へジャンプします。
ID

パスワード

食のイベントカレンダー

生産者の取り組み

おきたま食の応援団会員募集

レシピ集

産地通信

産地通信(ウェブ限定版)

ライブラリ

メルマガ

動画で知る!おきたまの食材情報

グリーンフラッグ店お得情報

リンク集

新着情報

2019.11.5
【11/19 開催】 「やまがた食育県民大会」のご案内

本県の食と農の魅力や価値を広く発信するとともに 、食育・地産地消の重要性について理解増進を図るため、下記のとおり「やまがた食育県民大会 2019 」を開催いたします。どなたでもご参加いただけます。ぜひお越しください。
(参加費無料、事前申込みが必要です)

 
1日  時   令和元年 11 月 19 日(火) 13 時 30 分から 16 時 30 分

2場  所   パレスグランデール 本館2階 エアル 山形市荒楯町 1-17-40

3内   容
(1)講演「家族で食卓を囲む回数は有限~トモショク(共食)のススメ 」
         講師  滝村 雅晴 氏 (パパ料理研究家、株式会社ビストロパパ代表取締役

(2)食育実践活動紹介
①「庄内浜の魚に触れて、食べて にっこり笑顔
 ~食育活動をとおして得る子どもたちの成長~ 」
  発表者 庄内浜文化伝道師 リーダー 佐藤 憲三 氏

②「減塩食育プロジェクトについて」
  発表者  山形県公立大学法人山形県立米沢栄養大学
       健康栄養学部健康栄養学科 准教授 北林 蒔子 氏

③「ごはんを中心とした日本型食生活の普及について」
  発表者  山形県農業協同組合中央会

(3)その他
   ・県内の伝統野菜、郷土料理等の展示・試食
   ・食育活動紹介パネル展示 など

5その他
  ・参加費は無料です。
  ・参加申込書により事前の申込みが必要です。(申込締切)11 月8 日(金)

(申込先)山形県農林水産部6次産業推進課
  TEL 023 630 2465 
  FAX   023 630 2431

 ★チラシ、参加申込書はこちらをご覧ください。


 

2024.12.6
【12/7~1/31】「"スペイン・バル in YONEZAWA"スタンプラリー」開催!
2024.11.19
【12月10日まで】伝統野菜フェアの参加店を募集しています!
2024.11.18
【12月9日まで】「おいしい山形商談会in大阪」出展者募集中!(出展支援あり!)
2024.11.8
【11/10(日)】「たかはたオーガニック&エコマルシェ」開催!
2024.11.1
【参加者募集】「県産農産物輸出促進セミナー」の開催について
2024.10.31
【参加事業者募集】やまがた「食」と「農」マッチング交流会の開催
2024.10.28
【11月19日まで】「バイヤーが求める商品勉強会/情報交換会」参加者募集!
2024.10.11
【10月19日~20日】「やまがた食育地産地消フェスタ2024」開催!
2024.10.10
【先着9名】「山形おきたま伝統野菜産地見学会」参加者募集!
2024.9.20
賞品数186本!「おきたま食の銘店めぐりスタンプラリー」がスタートします!
2024.9.17
【9月27日まで】「やまがた有機の里めぐり」バスツアー参加者募集!!!
2024.9.13
【参加者募集】10/19(土)~20(日)「就農希望者向け 産地体験ツアー」を開催します!
2024.8.23
【9月9日まで】令和6年度「山形おきたま伝統野菜料理教室」参加者募集中!
2024.7.18
【参加者募集】山形のうまいものメタバース展示会・商談会
2024.6.19
【6/22(土)~23(日)】「たかはたマルシェin道の駅村田」開催!
2024.6.5
【事前申込は10月6日まで】「おいしい山形・食材王国みやぎビジネス商談会」
2024.6.1
\6月は食育月間です/
2024.5.31
【7月31日まで】ECモール出店に向けた取組みを応援します!
2024.5.24
【6月10日まで】親子食農体験イベント参加者募集!!!
2024.4.25
令和6年度メンバー募集! 大学生等による食の魅力発信事業「okirakuキッチン」

ページの先頭へ

おきたま食の応援団会員募集